| ||||||||
日付 | 2007.08.18 | 潜水地 | 東伊豆 IOP | |||||
天気 | 晴れ | 気温 | めっさ暑い | 水温 | ↓20.0〜26.2℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1本目:二の根、2本目:砂地 | |||||||
今日は少し曇って日差しがきつくないのが救い。でも紫外線は来てるんですよね。それはさておき海は久々のIOPです。エントリー口が整備されたとか、お風呂ができたとか、話だけは聞いていましたが、見るのは初めてです。透明度はなかなか良く、10〜20mてとこでしょうか。1本目はずんどこ泳ぎました。一番深い方へ降りたら水温がざっくり下がってダイコンを見たら19.0なんて文字が…((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル。目的のサクラダイ、ちょろっと見えました。2本目は砂地でしたが、岩場との境目のスカシテンジクダイ(写真)がわちゃっとたまっていました。見た目透明なので涼しげです。しかしピント合わせがちょー大変!ぼけぼけ写真がたくさん撮れました( ̄Д ̄;;砂地でキンチャクダイの幼魚を見ていたら、タカベの群れに包まれてびっくりなんてこともありました。 他にはツノダシ、モズクショイ、クマノミ(と産みたて卵)、ルリハタ、カミソリウオ、ユビウミウシ、ニシキフウライウオ、マアジの群れ、セイテンヒラメ、マツバスズメダイ、ウバウオ、トビエイ、アオリイカなんかが見られました。 |