| ||||||||
日付 | 2008.07.28 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 晴れのち曇り | 気温 | 33.0 | 水温 | ↓21〜26℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1本目:ヨコバマ、2本目:脇の浜 | |||||||
知る人ぞ知る?謎のアーム失踪事件等もありましたが、今日からストロボ2灯になりました。変に陰が目立たなくて良い感じです。例えばワイドでミノカサゴもこんな感じ(写真)。1灯の頃からストロボがそっぽ向いていることが多かったので、これからますます?気を付けなくっちゃ。さて海はベタナギ、透明度も10m位あってなかなか気持ち良かったです。大島でもちっさい幼魚がたくさんいましたが、富戸でも幼魚の群れがたくさん見られました。初めてソラスズメダイの幼魚を見ましたが、透き通っていて頭だけ青くなってました。 他にはシラコダイ、カゴカキダイ、ベニイソハゼ、テンクロスジギンポ、ネジリンボウ、ニシキテッポウエビ、オニハゼ、ダテハゼ、ハナハゼ、ウミテング、コブダイ(幼)、カンパチ(若)の群れ、ソラスズメダイ(幼)、ミノカサゴ(若)、マダイ、ヒラタエイ、サカタザメ、マハタ若、ムロアジ群れ、テンス(幼)、セレベスゴチなんかが見られました。 |