| ||||||||
日付 | 2011.10.16 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 雨のち曇り | 気温 | 26 | 水温 | ↓19.6〜21.4℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1、2)ヨコバマ右 | |||||||
透明度がいいっていうんで久々に2台持ち。でもすごい群れとかには遭遇せず、結局マクロでスミレナガハナダイ(yg)とかに心を奪われてしまうわけですが(^-^;。2本目右いった帰り道、あっちでCJMTさんがしきりに呼んでます。行ってみるとエソがキタマクラをガブリ(写真)してました。うお〜!でも毒とか平気なんですかね?毒といえば夕方手首をガヤにさされて痒い〜なんていいながら帰ったのですが、その連鎖反応なのか?翌朝起きたらムカデ傷の腫れと痛みがぶり返してました。よく見れば微妙にまた腫れてきてる。いまさらお湯につけて楽になるわけもなく、でも連休中なので仕方なく放置。休み明けに皮膚科に駆け込んで薬をもらい、無事お箸が持てるようになりました。 他にはオトヒメベラ、ヤセアマダイ、カミソリウオ、テングハギモドキ(yg)、スジハナダイ(yg)、イソギンチャクモエビ、ホシノエソ(クリーニング)、アオヤガラの群れ、ゴンズイ群れ、(たまっているので以下省略)なんかが見られました。 |