| ||||||||
日付 | 2007.08.25 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 晴れ | 気温 | 割と暑い | 水温 | ↓19.8〜22.5℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1・2本目:ヨコバマ | |||||||
先週に引き続き、富戸にきましたー。今日はマクロで2本です。水の透明度は15〜20mという感じで中は明るく、水温も↑は26℃ととても快適です。砂地を真っすぐ進むと、トビエイが落ちていました。でもなんだかエビぞってました。ミジンベニハゼは瓶の中で相変わらず卵を守っています。透明のイシモチの幼魚がたくさん浮いているので、涼しげな写真になればとチャレンジしましたがだめでした( ̄Д ̄;; 2本目、ダテハゼの上に浮いているハナハゼを見つけ。離れすぎているのを少ずつハナハゼを穴に逃げ込む体制に近づけていって、一緒に撮ってみました(写真)。わりと成功したー(*^-^)。イロイザリウオもいたのですが、どうしていつもピントが合わないのか…。色が濃いほどピントが合わない気がします(黒はまさにだめ)。 他にはアオリイカ、ウミテング、ムレハタタテダイ、カレイ、モンガラドオシ、コロダイ(幼魚)、ベンテンコモンエビの仲間、ミギマキ、マアジの群れ、イサキの群れ、アオリイカ子供の群れ、ニザダイ、オキゴンベ、ナガサキスズメダイ、コガネキュウセン、ミノカサゴ(若)なんかが見られました。 |