| ||||||||
日付 | 2008.03.09 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 晴 | 気温 | ↑16.5 | 水温 | ↓13.1〜13.6℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1本目:脇の浜、2本目:ヨコバマ | |||||||
今日はこの時期最悪の良い天気でした。何故って花粉症がね…(´;ェ;`)。陸上はぽかぽかでも以外に水温は低いまま。それでもしっかり春濁りで、緑の丸いプランクトンでいっぱい。脇の浜ではウミトサカをのぞくとオルトマンワラエビがたくさん見つかって、何となくお得感を感じてみたり。岩の下ではサビハゼが卵を守っていました。まもなくハッチアウトの模様です。拡大してみると宇宙人みたいですね?ヨコバマでロープの海草に着いてたアカエラミノウミウシ(写真)。下からライトアップしてもらって撮りました。私ってこういう濃い色が好きかも? 他にはアライソコケギンポ、ベニカエルアンコウ、シマヒメヤマノカミ、オオモンカエルアンコウ、ムカデミノウミウシ、アオサハギ、ハリセンボン、アサヒアナハゼ(幼魚)、スジコウイカ、サギフエ、ヒメイカ、クロヘリアメフラシ、スミゾメミノウミウシ、コウライトラギス、メバル(幼魚)なんかが見られました。 =番外=ウミネコ |