| ||||||||
日付 | 2008.10.04 | 潜水地 | 西湘 江の浦 | |||||
天気 | 晴 | 気温 | 23.0 | 水温 | ↓23.5〜23.6℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1本目:重石、2本目:砂地〜大岩 | |||||||
今日はしばらくぶりに晴れた空の下の海な感じがしてます、ここは江の浦。秋だから?ここでも幼魚が目立ってきてます。しばらく前に富戸でもそうだったのですが、アイゴ幼魚の群れが結構すごくなってます。そんなに離れていない?のにちょっと時期が遅いのにはどんな理由が隠されているのでしょうか。私の手には余りすぎる謎。テトラポットの近くで透明の幼魚(写真)を見つけました。これなんだろう?黄色っぽいから出遅れたアイゴかなあ? 他にはキンチャクダイ(成&幼)、カゴカキダイ、アイゴ幼魚、アオリイカ、ハナハゼ(成&幼)、ソラスズメダイ、ヘビギンポ、オハグロベラ、カワハギ、スズメダイ幼魚、イソギンチャクモエビ、ベニイザリウオ(vsカサゴ)、メバル、ミノカサゴ、イシダイ、クサフグ、ウミタナゴ、クマノミ、ホシササノハベラ、ダテハゼ、キュウセン、タコベラ、イトヒキベラ、カミナリベラ、コウライトラギス(幼)、コケギンポ、ニジギンポ、、ヒョウモンダコなんかが見られました。 |