| ||||||||
日付 | 2007.08.05 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 21.9〜22.7℃位 | |||
今日の1枚![]() おまけふぉと | ||||||||
ポイント | 1、2本目:ヨコバマ | |||||||
先週の雷雨が嘘のような、快晴の富戸でございます。近頃南からのチビちゃんが多数出没ということで、一応ワイドも持っていきましたが、2本ともマクロです。1本目、右奥でウツボの写真を撮ったあとふと見ると、メガマックかとおぼしき物体を発見。実は思い切り開いていたイタヤガイでした。これはすごいとカメラを構えたら、シュル〜としぼんで(閉じて)しまいました。残念。その後、前回寄り切れなかったネジリンボウへ。今日はかなり寄れましたヽ(‘ ∇‘ )ノ。2本目、ちびちゃいコブダイ幼魚のそこ横に、これまたちいさいコロダイの幼魚が。動くわ細いわ小さいわ。これがあそこまで大きくなるのか〜(´−`) ハタタテダイ幼魚がいるその横で、ガイドTGSさんがなにやらやっています。口開けて…ホンソメワケベラにクリーニングされてますプププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!私もチャレンジしたら、ほっぺたをつんつんしてもらえました。その後ウミテングを探しに行ったら見あたらず。アオリイカに寄り道したらたくさん産卵にあつまってました(写真)。でもマクロレンズで全体を入れるにはかなり離れなくてはいらないのですが、その分浮遊物が写ってしまいますね。 他にはクロフチススキベラ、トラウツボ、極細ノコギリヨウジ、アジの群れ、イトタマガシラ(幼魚)、ヤマドリ、ミジンベニハゼ、ダイナンウミヘビ、メイチダイ、イワシの群れ、スズメダイの群れ、タコ、ダテハゼ、ハナハゼ、オニハゼ、なんかが見られました。>>おまけ<< |