| ||||||||
日付 | 2010.03.22 | 潜水地 | 東伊豆 富戸 | |||||
天気 | 晴れ時々曇り | 気温 | 11 | 水温 | ↓13.0〜13.2℃ | |||
今日の1枚![]() | ||||||||
ポイント | 1)ヨコバマ深場、2)ヨコバマ砂地 | |||||||
昨日に引き続き、春濁りのヨコバマです。1本目の深場では、初めて見る(んだったと思う)ハクセンアカホシカクレエビ(写真)。最近は「ドフライニアシュリンプ」と言うそうですが。こやつに張り付いたんで、ナガハナダイは今日はパス。そういえば昨日は陸上でどたばたしましたが、今日は水中で…。中層で移動中、深く行く前にどのくらいかな〜って残圧計みたら、吸ったとき針が急降下。あ〜…、バルブ半開き…。下に降りたら開けよう〜っと思ってたら着底寸前に渋くなりまくりだし(・_・;)いやー、お恥ずかしい次第です。皆さんも気をつけましょう…。 他にはイソカサゴ、スズメダイ、シマウミスズメ、めちゃ寒そうなクマノミ、ツマジロオコゼ、クロヘリアメフラシ、ストロボない方が目がわかるモケモケのカニ、クモガタウミウシ、カメノコフシエラガイ、すごく綺麗!イイダコの威嚇?擬態?、クツワハゼ、アナハゼ幼魚、タカノハダイ、キンセンイシモチ、ホウボウ、なんかが見られました。 | ||||||||
コメント画面 |